弊所江尻が日本人事労務コンサルタントグループから、オンラインセミナーのお仕事をいただき、現在、全国配信をしています!
内容は、『社会福祉法人の人事労務管理ポイント』といいます。
社会福祉法人だけでなく、一般の会社でもご参考いただける容となっております。特に、従業員が定着しない、就業規則を整備したが労務トラブルが多い会社には、ぜひご覧頂きたい内容です。
沖縄県内の事例を多数交えながらのセミナーです。
金額はそこそこしますが内容はそれなりのものがあります。 以下のURLよりぜひ御覧ください。
日本人事労務コンサルタントグループ
社会福祉施設の人事労務管理ポイント セミナーページはこちら↓
https://www.lcgjapan.com/seminar/igyou43/
========================================
日本全国には、特別養護老人ホームや障害者施設等の数多くの社会福祉施設が存在します。多くは社会福祉法人という事業形態によって経営されていますが、旧来からの行政の考え方が依然残っており、人事制度の在り方や労務管理の方法が民間とはやや異なった運用をされているところが大半です。そのため、我々社会保険労務士においても、こうした社会福祉施設の関与に抵抗を感じる方も少なくないのが現状です。
ところが、民間の考え方に比較的疎い故に、深く関われば人事労務面を軸に幅広く関与が拡大できる事業形態でもあり、その特徴を掴むことでWIN−WINの関係が構築できることも少なくありません。
そこで、今回は沖縄県を中に社会福祉法人を主とした社会福祉施設の人事労務指導を手掛けている社会保険労務士江尻事務所の所長 江尻育弘氏を講師にお招きして様々な角度から社会福祉施設の人事制度や労務管理の着眼点をお話頂く研修を企画しました。
社会福祉施設への指導経験が豊富な講師ですので、得ることができる点は多いのではないかと思います。是非、ご視聴下さい。
※社会保険労務士以外のみなさまもお申込みいただけます。
社会福祉施設の人事労務管理ポイント
〜社労士の関わり方や人事制度・労務管理の着眼点等〜
収録日:2020年6月10日 収録時間:2時間05分
■担当講師
社会保険労務士江尻事務所 所長 江尻育弘氏
1964年大阪府八尾市生まれ岡山県倉敷市育ち。岡山県庁を退職後沖縄に渡り、平成10年社労士事務所を開業。同時に始めた地元新聞紙への連載がきっかけで、沖縄県社会福祉協議会を通じて県内社会福祉法人の労務管理に広く携わった。この活動を通じて県内の社会福祉法人の9割を直接訪問し、現地で理事長や施設長、現場の労務相談にのった。現在4つの法人の評議員を務める。社労士のメインである労働法の整備にとどまらず、働きやすさと働きがいが両立する労務管理を展開している。特に、ビジョンと人材像の明確化、コミュニケーションを通じた相互理解と支援、相互に学び支援し啓発し合う組織作りに実績がある。
■セミナーのポイント
(1)社会福祉施設の労務管理の特徴
(2)よくみられる人事制度上の課題と対応策
(3)効果的な人材育成の仕組み
(4)10年後の賃金シミュレーションから見えてきたことと対策
(5)社会福祉施設に多くみられる人事労務トラブルと対策
(6)社会福祉施設における社会保険労務士の関わり方 等
========================================
日本人事労務コンサルタントグループ
社会福祉施設の人事労務管理ポイント セミナーページはこちら↓