受講者の声(上江田によるセミナー)
受講者の声(上江田によるセミナー)

上江田によるセミナー・企業研修の受講者の声

セミナーの受講者のアンケートの一部をご紹介します。※随時更新中

真・報連相 2018年9月25日開催

真・報連相ー仕事の進め方の基本ー 受講者の声1■ とても面白いセミナーだと思っています。仕事ができる、情報を持っているということよりも、人とのかかわりあいが大事なので、会社でも情報共有していきます。

真・報連相 2018年2月27日開催

真・報連相ー仕事の進め方の基本ー 受講者の声1■ 10年間働いていて、身につまされる話がとても多かった。個人主義でなく、チームでチームで仕事を進めていくことの大切さを理解したい。

真・報連相ー仕事の進め方の基本ー 受講者の声1■ 今まで自分がしてきたことは真報連相ではなかったなぁと思いました。相手の気持ちを汲み取って真報連相ができるようにしていきたいと思う。

真・報連相ー仕事の進め方の基本ー 受講者の声1■ 今までは報連相は手段として使っていただけで目的思考を持っていなかったので、とても参考になりました。今後は目的や相手の期待を意識し、理解して行動したいと思いました。

真・報連相 2017年11月13日開催

真・報連相ー仕事の進め方の基本ー 受講者の声4■ とても勉強になりました。皆様の意見も聞けて良かった。

真・報連相ー仕事の進め方の基本ー 受講者の声4■ 答えと応えのちがいがわかりとても良かったです。相手がなにを求めているのか常に行動出来るようになりたいです。

真・報連相ー仕事の進め方の基本ー 受講者の声4■ 報連相は単純ではなく、複雑にからみ合った業務や人間関係の中にあり、大切でありながらも非常に難しい。

真・報連相ー仕事の進め方の基本ー 受講者の声4■ 真・報連相の進め方の基本について学んだこと。目的意識を持って、相手に応えることの出来る仕事をする事や意味がわかれば人は動く事、また直接対話で気持ちや思いが共有化につながる事等、皆様と共有出来た事は良かった。これからは職場においても報連相(真)を活用して行きたいと思います。

【石垣開催】働き方改革ワークショップ「見える化」と「言える化」 2017年10月16日開催

働き方改革ワークショップ「見える化」と「言える化」受講者の声■ とても参考になりました。やはり、経営側vs現場側の温度差はどこでもあるんだなー、と思いました。

働き方改革ワークショップ「見える化」と「言える化」受講者の声■ 新しいツール「かるた」は活用できると思う。(ゲーム感覚で行うと笑いが多くなるので)言いにくいことも言いやすくなると思う。「かるた」で課題などが見える化できる。

働き方改革ワークショップ「見える化」と「言える化」受講者の声■ ワークショップ形式だった為、他事業所の事例等も伺う事が出来、それに基づいた講義も大変参考になりました。有難うございました。

【名護開催】働き方改革ワークショップ「見える化」と「言える化」

働き方改革ワークショップ「見える化」と「言える化」受講者の声■ かるたを使ったりして、思っていることに近いことを気づくことができた。

働き方改革ワークショップ「見える化」と「言える化」 2017年9月28日開催

働き方改革ワークショップ「見える化」と「言える化」受講者の声■ かるた利用は上等。成語が良い。

貴社にフィットした就業規則で会社を守ります。お客様の声 江尻事務所を選んでいただいたきっかけ事務所案内福祉施設の施設長に役立つ情報をお届けしています。医療・福祉版 社会保険労務士江尻事務所
メールでのお問い合わせ

社会保険労務士江尻事務所
〒901-2424
沖縄県中頭郡中城村南上原
1020番地2
メールアドレス

社会保険労務士個人情報保護事務所 SRP2 border=

SDGsの取り組み 江尻事務所ができること

 
 

著書

職場の難問2■職場の難問Q&A 労働条件・人事・給与 メンタルヘルス・職場の活力 全100Q&A
出版:医学通信社 全国書店にて発売中

著書一覧を見る ›

社会保険労務士(社労士)について

社会保険労務士(社労士)は主に労働基準法などの労働法をもとに労働環境の整備や労務トラブルの問題解決を行なっています。その他、入職・退職の際に発生する雇用保険・社会保険の手続き、出産育児一時金や出産手当金、助成金の取得などを行なう人事労務管理のエキスパートです。

労働問題などのトラブル対応だけでなく、業務改善・作業効率化にも強く、生産性の向上などにも力を入れて適切な指導とアドバイスを行い、サポートします。

詳しく読む ›