- 2020/02/28【人事評価者訓練研修】株式会社琉球リース様
- 2019/12/27【人事評価者訓練研修】日本トランスオーシャン航空株式会社 様
- 2019/12/02【人事評価セミナー】公益社団法人 那覇法人会 様
- 2018/12/14【人事評価者訓練研修】日本トランスオーシャン航空株式会社 様
- 2018/11/27【幹部社員研修会 人事評価者訓練セミナー】公益社団法人 那覇法人会 様
>> 一覧へ
- 2020/07/07江尻が全国でオンラインセミナーを配信しています。
- 2019/08/06男性の育児休業事例をご紹介いたします。―株式会社プロトソリューション―
- 2019/05/21政府の未来投資会議で70歳までの継続雇用についての概要が公表されました
- 2019/04/30ひやみかち健康経営宣言企業のご紹介 ー株式会社 プロトソリューション 様 ー
- 2019/03/22琉球銀行様主催:「りゅうぎんマネジメントスクール plus+」セミナーを終えてを掲載しました
>> 一覧へ
![]() |
今月は新入社員が入社し、人事担当者にとっては入社に伴う書類を提出してもらうなど細々とした業務が多くなる時期になります。社内でコミュニケーションを取り業務の調整をしながら進めていきましょう。 >> 本文へ |
![]() |
今後、社会保険の被保険者となる従業員の範囲が段階的に拡大されます。そこで今回の特集では、社会保険の適用拡大のスケジュールと被保険者となる要件等についてとり上げましょう。>> 本文へ |
![]() |
| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 | |
![]() | 新入社員諸事項届出書 |
新入社員が入社した際には社会保険の手続や給与計算等のために様々な、そして多くの個人情報を収集する必要があります。もちろん採用段階で収集している情報も様々あると思いますが、できれば情報の整理という観点から入社時にはこのような書式で一度、情報の棚卸をしておくべきでしょう。 | ![]() ![]() |
社会保険労務士(社労士)について
社会保険労務士(社労士)は主に労働基準法などの労働法をもとに労働環境の整備や労務トラブルの問題解決を行なっています。その他、入職・退職の際に発生する雇用保険・社会保険の手続き、出産育児一時金や出産手当金、助成金の取得などを行なう人事労務管理のエキスパートです。
労働問題などのトラブル対応だけでなく、業務改善・作業効率化にも強く、生産性の向上などにも力を入れて適切な指導とアドバイスを行い、サポートします。